利用規約
(無料会員・有料 会員)
第1条(総則)
1.有限会社 トライトン・トレーディング(以下、「甲」といいます。)は、甲が運営する「Triton (トライトン)」において提供するオンラインサービス(以下、「当サービス」といいます。)の申込希望者、及び無料・有料利用者(以下、「乙」といいます。)が当サービスを利用することに関して、以下の無料会員・有料会員利用規約(以下、「当利用規約」といいます。)を定めます。
2.乙は、当利用規約の全ての条項に同意したうえで当サービスへの登録申込みを行うものとします。
3.甲は、乙が当サービスへの登録申し込みを行った時点をもって当利用規約の内容に同意したものとみなします。
第2条(当利用規約の範囲)
1.当利用規約の適用範囲は、甲のウェブサイトページ(以下、「当サイト」といいます。)、甲が提供する配布物、推奨するアプリケーション及び電子メール等を介して甲が乙に対して発信する情報も含むものとします。
2.甲乙間において当利用規約とは別に個別の定め(以下、「個別契約」といいます。)がある場合には、個別契約の規定が優先するものとします。
第3条(会員)
当サービスの会員には、「無料会員」と「有料会員」からなり、各会員によりサービス内容が異なります。
1.無料会員の会費は、発生しません。
2.有料会員の年会費は、発生します。 ※第8条参照
3.甲は、乙に対して、自己の提供する各種サービス、商材、商品の案内をすることができるものとします。
4.甲は、乙に商品改善・開発を目的にアンケート等を実施することができるものとします。
第4条(会員登録)
1.乙は、甲が定める手段にて当サービスを利用するために必要な会員となるための情報(以下、「アカウント」といいます。)を登録するものとします。
2.乙は、アカウント登録にあたり、下記の事項を確認し、同意するものとします。
-
乙のインターネット通信環境が当サービスの利用に支障がないこと。
-
乙が未成年者の場合、事前に親権者等法定代理人の同意を得ること。
-
乙に対して当サービスに関する電子メールによる通知、広告、アンケート等を実施することができること。
-
甲のカスタマーサポートによる応対の品質向上等のため、乙の問い合わせ内容等を記録、録音、
保管できること。
-
甲のカウンセリングの品質向上等のため、乙のカウンセリング内容等を記録、録音、録画保管できること。
-
甲のレッスンの品質向上等のため、甲または講師が乙のレッスンの録音・録画等を行い、甲、甲の委託先が当該録音・録画等の履歴等のレッスン記録を監視及び保管できること。
3.乙は、会員登録内容に変更が生じた場合は、会員ログインし、会員ポータル内のマイアカウントにて乙自身の責任に於いて変更するものとします。
4.乙が下記に定める事由に該当する場合、甲は、当該登録申込を拒否することができ、また、登録がすでに完了した場合でも、当該登録を取り消すことができるものとします。
①登録の際、虚偽、誤記または記入漏れをした場合。
②複数の登録を行おうとした場合または行った場合。
③過去に甲により登録を取り消されている場合。
④乙が指定した銀行口座、クレジットカードまたはその他決済サービスが存在しない、または利用停止中で
ある場合。
⑤乙が過去に代金の支払いを怠っていた場合。
⑥乙が未成年、成年被後見人、被保佐人、被補助人の何れかであり、登録の際に保護者、法定後見人等の
同意を得ていない場合。
⑦暴力団、暴力団関係企業、総会屋もしくはこれらに準ずる者またはその構成員の場合またはその虞がある
場合。
⑧その他、当サービスの利用者として不適当であると甲が判断する場合。
5.アカウントは、乙が厳重に管理するものとします。甲は、ログイン時に入力されたログイン情報と登録されたものとの一致をもって当サービスの利用が乙本人によるものであるとみなすものとします。
6.乙は、アカウントを第三者に使用させてはなりません。また、第三者への譲渡、貸与等も行ってはなりません。
7.乙は、アカウントを失念した場合または第三者に不正に使用されている疑いがある場合、甲に対して、
速やかに連絡を行い、指示等に従うものとします。なお、乙は、同連絡等を遅滞したことにより生じるすべての損害等を賠償する義務を負うものとします。
8.アカウント登録内容に変更があった場合は、速やかに甲に対しその旨を通知するものとします。
9.乙は、前項の通知を怠ったことにより、当サービスの利用に支障が生じたり、その他乙がいかなる不利益を被ったとしても、甲は、何ら責任を負わないものとします。
第5条(会員登録時の留意点)
無料会員・有料会員どちらにおいても会員登録時に登録するメールアドレスは、ログインID及びパスワード変更などに使用されます。またこのメールアドレスは、会員登録後の変更ができないため、携帯のメールアドレスなどの変更があり得るメールアドレスを避け、パソコンのメールアドレスなど変更がないもので登録するものとします。
1.万一、登録したメールアドレス変更が必要な時、乙は再度、会員登録を行う必要があります。
その際、登録されている有料会員の有効期限が残っている場合でも、新たに年会費が発生します。
※無料会員の再登録の会員費は不要です。
2.無料会員・有料会員どちらにおいても、再度、会員登録を行った場合は、古い会員登録の退会手続きを、乙の責任において行うものとします。
※同一人物が複数のアカウントを持つことによって、甲からのメールが届かないなど、不具合が生じますので、再度、会員登録を行った時は、古いアカウントの退会手続きを必ず行ってください。
3.乙が本条、前々項、前項で被った損害について、甲は一切責任を負わないものとします。
第6条(当サービス利用)
1.乙は、甲が指定するZoom等の双方向会話アプリケーションシステム(以下、「アプリ」といいます。)を用いて、当サービスを利用することができるものとします。ただし、講師の通信環境等により通信手段が利用できない場合があることを、乙は了承するものとします。
2.乙は、アプリの利用に際し、下記の内容について同意しなければなりません。
①アプリ及びサイト運営者の提示する各規約、ガイドラインを遵守すること。
②当サービスの利用前までにアプリをダウンロード、インストールし、機能等について確認すること。
③アプリのダウンロード、インストール、設定、使用等について、すべて自己の責任と費用において行うこと。
④レッスン開始後に発生したアプリ機能の不具合等について、甲が一切責任を負わないこと。
⑤アプリのチャット機能などを通じて講師から送られてきたファイルを受信する場合または当サイト以外の
URLを開く場合、すべて自己の責任で行うこと。
⑥アプリ運営者が提供するサービスに関する相談、問い合わせ等について、甲が一切対応する義務を負わ
ないこと。
⑦甲が推奨するバージョンのアプリをインストールすること。
【Zoomレッスンに必要な動作環境】
●システム要件
◈インターネット接続 – ブロードバンド有線またはワイヤレス(3Gまたは4G/LTE)
◈スピーカーとマイク – 内蔵またはUSBプラグインまたはワイヤレスBluetooth
◈WebカメラまたはHDウェブカメラ - 内蔵またはUSBプラグイン
◈または、ビデオキャプチャカードを搭載したHDカメラまたはHDビデオカメラ
●サポートされているオペレーティングシステムHDビデオカメラ
●Windows
◈OS:Microsoft Windows 8.1
◈ブラウザ:Google Chrome /Microsoft Edge
◈OS:Microsoft Windows 10
◈ブラウザ:Google Chrome /Microsoft Edge
●Mac
◈OS:Mac OS X v10.11.6以降
◈ブラウザ:Safari11
●スマートフォン/タブレット
◈OS:iOS 11以上
◈OS:Android 8.0以上
【Zoom・You Tubeレッスンご受講にあたっての必要環境】
● Zoom
zoom.us/japan (Zoomのサイトに遷移します)
3.乙は、当利用規約に定めるアカウント登録後、甲からの承諾の通知をもって当サービスを利用することができるものとします。
4.乙は、アカウントの登録完了後、甲のシステム上で確認された日(以下、「利用開始日」といいます。)からサービスの利用を開始できるものとします。
5.本サービスは日本国内から接続いただくことを前提にしております。万一、日本国外から接続する場合は、ご滞在国の通信事情や規制などをご確認いただき、乙の責任において行うものとし、甲は責任の一切を負わないものとします。
第7条(利用料金・利用料金の支払方法)
乙は、甲に対してレッスン・セミナー等の当サービスの利用料金を以下の方法で支払うものとします。
●クレジットカード または PayPal
※本人名義のクレジットカード /PayPalアカウントを使用するものとする。
※乙が未成年者の場合は、親権者等法定代理人が手続きするものとする。
第8条(会員費)
1.乙は、有料会員サービスを利用する場合、甲が定める年会費を支払うものとします。
2.乙は、次の規定による会員費を支払うものとします。
●シルバー会員/年間 3,300円
3.有料会員の更新に伴う年会費は、クレジットカードまたはPayPalによる自動定期支払いとします。
第9条(会員有効期間と更新)
1.無料会員は、会員登録日から退会・削除するまでの間を有効期間とします。
2.有料会員は、会員登録を行い、甲のシステム上で確認された日(利用開始日)から1年間とします。
またシステム上、閏年を挟む翌年の更新日に、1日の誤差が生じる場合があります。
従って、会員登録日から閏年を重ねるごとに更新日に1日ずつの差異が生じる可能性があります。
3.有料会員は、退会の意思表示なき限り会員資格が自動更新されるものとします。
※有料会員期間が満了している場合は、受講することができませんので、会員期間更新時期は、クレジットカード等の有効期限にご留意ください。
第10条(会員有効期間・受講資格の損失・クレジットカードの有効期限の留意点)
レッスン・セミナーなど、商品購入及び受講資格には、会員期間内であることが必須となります。
乙は、以下を留意するものとします。
1.受講日程時点で会員期間が満了している場合は、受講料及び商品代金が支払完了している場合でも、会員期間の更新を行わなければ受講できないことを、乙は承諾するものとします。
2.乙は前項の会員有効期限と受講日程、また会員の自動更新時に使用されるクレジットカードの有効期限を、自己の責任において管理するものとします。
3.甲は乙が本条の留意点を怠り被った損害について、一切責任を負わないものとします。
第11条(会員登録の削除/退会)
1.会員登録の削除とは、乙が甲との契約を終了させ、会員登録を削除(退会)することをいいます。
乙は、当サイト上を通じて会員登録の削除手続き(退会手続き)を行えるものとし、乙の退会手続き後に 甲からの退会完了メール受信後に、会員登録が削除され、会員資格を喪失するものとします。
2.前項に係らず甲が別途定めることに該当する場合、乙は当ウェブ上での会員登録の削除手続きは行えないものとします。
3.甲は、乙の会員登録の削除手続き完了後、語学レベル、学習目的、職業、TOEICスコア等について、乙個人を特定できない形に加工したうえで、当サービスの品質向上等のために、利用する場合があるものとします。
4.乙は、会員登録の削除手続きが完了した場合、会員資格を喪失した時点をもって当サービスの一切の権利を失うものとし、甲に対していかなる請求を行うことができないものとします。
5.乙は、自身の行為等に起因して甲または第三者に損害が生じた場合、会員資格を喪失した後であっても、すべての法的責任を負うものとし、いかなる場合も甲を免責するものとします。
第12条(登録情報の取扱い)
1.甲は、乙の会員登録を当サービスの提供目的にのみ使用するものとします。
2.甲は、乙の会員登録を乙の事前の承諾なく第三者に開示しないものとします。ただし、以下に該当する場合は、この限りではないものとします。
①法令等に基づき開示を求められた場合。
②公的機関より開示を求められた場合。
③当サービスの提供目的で当サービスの一部を委託する第三者に提供する場合。
3.甲は、乙の会員登録のうち、「個人情報」に該当する情報について、善良なる管理者の注意義務をもって取り扱うものとします。
第13条(欠席の判断・遅刻)
乙がレッスンの開始時刻時点で、甲または当該レッスンを担当する講師(以下、「担当講師」といいます。)からのアプリを利用した問いかけに応答しない場合、または乙がレッスンルームに入室していない場合、甲は、乙がレッスンを欠席したものとみなし、当該レッスンを終了することができるものとします。
※レッスン開始後の遅刻入室・受講はできませんこと予めご了承ください。
第14条(欠席の連絡方法)
欠席連絡は前項 第13条に従い、義務ではございません。
万一、乙のご配慮で欠席連絡をいただく際は、下記メールアドレスにお送りください。メール受信後、欠席連絡の受付メールが自動返信され欠席連絡完了となります。自動返信により、欠席連絡の受付完了とさせて頂きます。
※その他の連絡方法で行われ問題が発生した場合、甲は一切責任を負わないものとします。
Email: renraku@tritonjp.com
第15条(代講/甲からのレッスンのキャンセル)
講師は担任制によるものでないことを予め了承するものとします。
万一、甲が予定講師を通告していた場合でも、やむを得ない事由により、代講または当該レッスンのキャンセルを行うことができるものとします。
第16条(当サービスの中断・停止・終了)
1.甲は、事前に当サイト上での掲示または乙への電子メールの送信により通知をすることで当サービスを中断・停止または終了できるものとします。また、Zoom及びアプリケーション等の障害、国内外の政治情勢・自然災害等、提供するサーバー等の障害またはその他やむを得ない事由により当サービスの提供が困難な場合、予告なしに当サービスを中断することができるものとします。
2.甲は、当サービスの中断、提供レッスンの減少を、事前に当サイトまたは電子メールでの連絡をもって行うよう努めるものとします。
3.甲は、前々項に基づき当社が行った措置で利用者に生じた損害について一切責任を負わないものとします。
第17条(情報の送受信)
1.甲は、当サービスに関する重要な情報を送信する場合、乙が甲からの電子メールでの通知等の受信をすべて拒否する設定をした場合でも、電子メールの送信ができるものとします。
2.電子メールによって行われる通知は、乙の登録情報に記載された電子メールアドレス(以下、「指定メールアドレス」といいます。)宛への発信をもって完了したものとみなします。
3.乙は、指定メールアドレスに関する各種設定等を変更し、甲からの電子メールの受信を許可するものとします。
4.甲は、指定メールアドレスに不備、誤記があったことまたは乙が受信設定の変更を怠ったことに起因して甲からの電子メールが乙の元に届かなかった場合、同不到達に対して一切責任を負わないものとします。
なお、乙は、同不到達に起因して生じるすべての損害等を賠償する義務を負うものとし、いかなる場合も甲を免責するものとします。
(禁止行為)
1.乙は、当サービスの利用に際して、以下に定める行為を行ってはなりません。
①受講者は契約規約で定められた乙のみとし、ご家族など乙以外の方が画面上に映ること、また声がするなど、レッスンの妨げとなる行為
②乙はレッスンの画面撮影 (スクリーンショット含む)、録音、録画などの記録をとること。
※但し、ご自身の手書きノートは、この限りではないものとします。
③飲酒しての受講及び受講中の飲食行為。
④乙が当サービスを利用する権利または会員登録IDを他者に譲渡、貸与、使用許諾、売買、名義変更、質権の設定、担保に供すること。
⑤甲の名誉、信用、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、肖像権、プライバシーを侵害すること。
⑥違法行為、公序良俗に反する行為。
⑦当サービスの運用を妨げる行為。
⑧当サービスを自己の営業行為、営利目的及びその準備に利用する行為。
⑨当サービスの他の利用者・講師らに違法行為を勧誘または助長する行為。
⑩当サービスの他の利用者・講師らが経済的・精神的損害、不利益を被る行為。
⑪犯罪行為及び犯罪行為に結びつく行為。
⑫講師らへの嫌がらせや、不良行為などレッスンの進行を妨げる等のハラスメント行為。
⑬電子メールの送受信を含め、オンライン、オフラインを問わず、乙本人またはその代理人が講師らと個人
的に接触しようとする行為。
⑭講師らに甲の競合たりうるサービス・企業での勤務を勧誘する行為。
⑮講師らに暴言・脅迫行為、または業務の進行を妨げる行為。
⑯一つの会員登録を複数のユーザーで利用する行為。
⑰複数の会員登録をする行為。
⑱その他、甲が不適当と判断する行為。
2.当社は乙が前項1.に違反した場合、会員期間満了前であっても会員登録の削除をすることが出来るものとします。
3.乙は、前々項1.に違反する行為に起因して甲または第三者に損害が生じた場合、当サービスからの会員登録の削除後であっても、すべての法的責任を負うものとし、いかなる場合も甲を免責するものとします。
ただし、甲の重大なる責による場合は、この限りではないものとします。
第19条(罰則規定)
1.甲は、乙が下記のいずれかに該当した場合、乙に対して会員登録の削除処分を行うことができるものとします。
①乙が当利用規約に定める禁止行為を行った場合。
②乙が当利用規約の各規定に違反した場合。
③乙が利用料金の支払を遅滞または怠った場合。
④乙が当サービスの利用に際し、甲からの重大な指示等に従わなかった場合。
⑤その他の事由で甲が乙による当サービスの利用を不適切と判断した場合。
2.乙は、前項に違反する行為に起因して甲または第三者に損害が生じた場合、当サービスからの会員登録の削除後であっても、すべての法的責任を負うものとし、いかなる場合も甲を免責するものとします。ただし、甲の重大なる責による場合は、この限りではないものとします。
第20条(損害賠償責任)
1.甲は、乙が当利用規約に違反した場合、乙に対して、同違反行為により生じた直接または間接的な損害ならびに損失の賠償を請求できるものとします。
2.乙による当サービスの不備・瑕疵等に基づく甲に対する損害賠償の限度額は、いかなる場合も乙が甲に
対して支払った利用料金の額を上限とします。ただし、当サービスの不備・瑕疵等が甲の故意または重過失による場合は、この限りではないものとします。
第21条(著作権及び所有権)
1.当サービスに関する商標、ロゴマーク、記載、コンテンツ等についての著作権、所有権は、全て甲に帰属します。 乙は、甲の事前の明示の承諾なく同商標等を使用すること、雑誌、他のサイト上へ転載すること、改変すること、複製すること等の当サービス利用の目的を超えた行為を行わないものとします。
2.甲は、乙が前項に違反した場合、乙に対して、著作権法、商標法等に基づく各処置(警告、告訴、
損害賠償請求、差止請求、名誉回復措置等請求)を行うことができるものとします。
第22条(免責)
乙は、下記の各条項に定める事項に起因または関連して生じた一切の損害について、甲がいかなる賠償責任も負わないことに予め同意します。
①当サービスの利用に際し、本条各号の事由により満足な利用ができなかった場合(以下の状況を含み
ますが、これらに限定されません)
②乙が希望する特定講師のレッスン予約ができなかった場合。
③乙が希望する特定の時間帯に当サービスが予約または利用できなかった場合。
④当利用規約に定める事由によりレッスンを中止せざるを得なかった場合。
⑤乙のメッセージやデータへの不正アクセスや不正な改変、その他第三者の行為に起因する場合。
⑥当サービスの学習効果や有効性、正確性、真実性等。
⑦アプリが提供するサービスの不具合、トラブル等により当サービスが利用できなかった場合。
⑧乙がアプリを通じて、自己責任で受信した、または、開いたファイル等が原因となりウィルス感染などの損害が発生した場合。
⑨乙の過失によるパスワード等の紛失または使用不能により当サービスが利用できなかった場合。
⑩当サイトで提供するすべての情報、リンク先等の完全性、正確性、最新性、安全性等。
⑪当サイトから、または当サイトへリンクしている甲以外の第三者が運営するサイト内容やその利用等。
第23条(規約変更)
甲は、乙に対して何ら通知を行うことなく当利用規約を変更することができるものとします。変更後の利用規約は、当ウェブ上に掲載された時点、または、甲が提供または推奨するアプリ及び電子メールを介して甲が乙に対して情報を発信した時点で効力を生じるものとし、乙は、同変更方法に予め同意するものとします。
第24条(準拠法及び管轄)
当利用規約は、日本国法に準拠して解釈されるものとします。また、甲及び乙は、当サービスまたは当利用規約に起因もしくは関連して甲と乙の間で生じた紛争の解決について、横浜地方裁判所または横浜簡易裁判所を第一審専属管轄裁判所とすることに予め合意するものとします。
付則 当利用規約は 2022年3月14日より実施いたします。
ビジネス英語・オンライン学習 by トライトン
© 2002 triton Inc.


